秩父の空き家が売れている?!

公開

2019年8月18日の朝日新聞デジタルニュースで
「売れ出した空き家 移住事業にバンク活用」と題した記事が配信されています。


1.「ちちぶ空き家バンク」


「秩父地域で空き家が売れており、秩父市と周辺4町が運営する「ちちぶ空き家バンク」は
昨年度までのバンクでの成約が180件に達したといいます。

同バンクは秩父エリア5市町の移住促進事業の一環として位置づけられているのが特徴で、
姉妹都市の東京都豊島区で2ヵ月に1度、相談窓口をを開いているほか、
都内での「ふるさと回帰フェア」や「物件見学ツアー」などを催しています。

「お試し居住」では2017年に22組58人、2018年に33組90人が参加し、
モデルハウスに1回あたり3~7日、年4回滞在して四季を体験した。

バンクの登録者は3月末までで1822件になっているそうです。


2.なぜ「秩父」の空き家は売れるのか?

国土交通省主導の全国版空き家バンクが本格始動したのは2018年ですが、
「ちちぶ空き家バンク」は2011年2月に、秩父エリアの5市町(秩父市、横瀬町、皆野町、小鹿野町、長瀞町)と
埼玉県宅地建物取引業協会秩父支部、広域秩父産業連携フォーラムFINDchichibuが手を組んでスタートしました。

5市町が「ちちぶ定住自立圏」を形成する秩父エリアは都心の池袋から鉄道で80分の距離にあり、自然が豊かなことで知られています。

単なる空き家対策としてのバンクではなく、朝日新聞デジタルニュースでも紹介されているように、
秩父エリアへの移住を考える人と空き家・空き地の所有者の橋渡しに的を絞り、都内や地元で各種のイベントを開催したり、
フェアに積極的に出展してPRしているのが特徴です。

WebサイトをはじめFacebook、Twitterなどインターネットメディアへの発信も活発です。


3.プチ移住秩父の例を見てみよう

自治体による移住者への支援制度もいろいろ用意されています。
「ちょっとそこまでプチ移住秩父」をキャッチフレースに掲げる秩父市の例を紹介しましょう。

[若者移住者(IJU)就職奨励金] 20万円
 ➀秩父地域1市4町外に1年以上住んでいた人が秩父市に転入し、引き続き2年以上居住すること
 ➁転入時点で45歳以下の人
 ➂市内の企業等に正規雇用で就職した人
 ➃賃貸住宅契約を結んで、その家賃を払う人--など

[空き家リフォーム等工事費助成金] 工事費の2分の1・最大50万円
 ➀バンク登録された市内の空き家等を購入し住民票を移した人
 ➁工事費用が30万円以上であること
 ➂夫婦のどちらかが40歳未満の場合、10万円を加算
 ➃18歳未満の子ども1人につき10万円加算
 ⑤5年以上秩父市に住む意思があること--など

このほかに、軽自動車購入費助成金、子育て教育支援制度、高齢者支援制度などが用意されています。


4.農地問題にも積極的に取り組んでいる

空き家バンクと関連する動きで見逃せないのは、農地の問題です。

農家の多い地域では空き家が増えると連動して遊休農地も増えることになります。

農地法第3条には下限面積要件として、原則50a(アール)の規定があり、
「田舎暮らしで農業も」と考えている人には大きな壁になっていました。

そこで、この要件が「地域の実情に応じて農業委員会が引き下げることが可能」と改正されました。

さらに空き家バンクの登録物件に付随する農地で空き家から100m以内にある場合、1a(100㎡)から取得が可能となり、
秩父エリアでは皆野町や長瀞町が2018年4月から実施しています。

長瀞町の場合、空き家と農地の所有者が同一人物で、5年以上居住・耕作することなどが条件となっています。

様々な取り組みを行っている秩父。今後の動きも必見です。


空き家なうでは今後も空き家に関する体験談をアップしていきます。
どうぞお楽しみに。







Sohos-Styleで空き時間にお仕事しませんか?

Sohos-Styleでは、様々なお仕事を募集しています!
空いている時間にお小遣い稼ぎをしませんか?

●入力作業
在宅で気軽に入力作業。
毎日入ってくるチラシなどの情報を入力したり、入力された情報は全国様々なシーンに利用されます。

●現地調査
いつも使っている駅やガソリンスタンドなど、街のあらゆるもの・その地域ならではのものを調査します。
クチコミも調査の対象です。

●軽作業業務
季節スポット(桜、イルミネーション、花火など)の写真撮影など、簡単なお仕事です。
ちょっとお出かけのついでにできるお仕事です。

登録はコチラ
http://www.sohos-style.jp/


あわせて読みたい