空き家のプロデュースでまちを元気に

公開

戦後の復興から高度成長時代、都市人口が増加し、多くの団地が建設されました。


1. そして…団地も建売住宅も空き家になった


ドキュメンタリー映画「人生フルーツ」で紹介された津端修一さんは、日本住宅公団で多くの団地設計を手掛けます。
しかし、人口増に伴う社会的要請のため画一的な配置にせざるを得ず、理想とするまちづくりのギャップに悩んだそうです。

高蔵寺ニュータウンの開発によってできた禿山にドングリを植えて森を再生し、キッチンガーデンのある暮らしを実践しました。無償で引き受けた医療福祉施設の設計草案が最後の作品となりましたが、
植栽の間に配置され自然と調和したプランを嬉々として描く姿はとても幸せそうでした。

そこには人間の生活の場としての住宅を、周囲の環境も含めてプロデュースしようとした建築家の姿が描かれていました。


2. 新たな時代への空き家活用 ~若者世代が新たな文化をつくる~


そして今、あれほど活況を呈した団地が老朽化し、建売住宅も空き家が目立つようになりました。

自治体はそれぞれの地域で、コンパクトシティ構想を立案し、市民と共に将来に向けてのサービス体制の再構築をしようと心がけています。よりよい住空間を求めて地方へ移住する若者の受け皿として、あちこちで空き家の活用が進められています。

バブルがはじけてロスジェネの時代を経た現在。
若者たちは住宅にしろ、車にしろ「新品を持つ」ことへのこだわりはないようです。

ボーダレス・ジャパンは、賃貸住宅への入居に苦労する外国人へ住まいを提供すると共に、
国際交流の場づくりのために空き家をシェアハウスとして活用しています。

また、多くの若者は中古物件をDIYでリノベーションして住むことも楽しんでいるようです。
空き家の魅力を引出し、様々な活用方法を生み出すアイデアは、
シェアリングやリサイクルで古いものを活用しようとする若者の感性が生かされる分野と言えるでしょう。


3. 空き家再生プロジェクト


尾道空き家再生プロジェクトはメディアでも繰り返し取り上げられ、その知名度は抜群です。

尾道は港町らしく細い路地が斜面を登り、千光寺公園近くには林芙美子の歌碑が立つ風光明媚な観光地ですが、
山の斜面に建つ家の多くが放置されてきたのも現実です。

尾道の港が栄えていた頃、財を成した商家が別宅を丘の上に構え、接待をしていました。茶園文化といいます。

そのころの贅を尽くした別荘建築が残りましたが、
相続後無人のまま放置されたり価値が理解されないまま取り壊されたりしました。

そういう建物を有形文化財として登録しつつ、何とか残そうとして立ち上げたのがこのプロジェクトです。
ただ、傾斜地で道幅も狭いため、家の修復作業は人力に頼るしかなく、その分だけコストが高くつきます。
現地に足を運び、様々な制約や不便さを理解したうえで、登録すれば物件検索のためのIDとパスワードが付与され、
現地の物件情報をネット上で見ることができます。

空き家の状態を☆で表し、そのままでは住めないものもアップされていますが、何よりも驚きなのはその成約率の高さです。
それだけ、尾道のまちに魅力を感じる人が多いということなのでしょう。
先駆的な空き家再生プロデューサーの活動は、リノベーション合宿に全国からDIYを学びたい人を呼び込み、
ボランティアを活用し、ライターインレジデンスの参加者とまちの住人の語らいの場を作るなど、
関わる人すべてを空き家再生チームの一員として巻き込み、まさに「ワンチーム」として活動を続けています。


4.空き家プロデューサーの育成


投資ファンドで資金調達を行い、投資家も巻き込んで空き家再生をビジネスとして行っている
鎌倉の株式会社エンジョイワークスが、空き家プロデューサー育成プログラムとして
「全国空き家再生セミナー2020」という無料セミナーの参加者を募っています。

「産・官・学・金」の連携によって、空き家再生をまちづくりの一環と位置付け、地域で課題解決にあたろうという試みです。
人と人をつなげ、ワンチームとして空き家を朽ちさせることなく、地域再生のための資源として活用するための
持続可能なシステムがうまく機能すれば、よりよい未来のまちづくりにつながるでしょう。

新たに生まれる空き家再生プロデューサーの手腕とチームワークに期待したいと思います。

 

空き家なうでは今後も空き家に関する情報、体験談をアップしていきます。
どうぞお楽しみに。

 

Sohos-Styleで空き時間にお仕事しませんか?

Sohos-Styleでは、様々なお仕事を募集しています!
空いている時間にお小遣い稼ぎをしませんか?

●入力作業
在宅で気軽に入力作業。
毎日入ってくるチラシなどの情報を入力したり、入力された情報は全国様々なシーンに利用されます。

●現地調査
いつも使っている駅やガソリンスタンドなど、街のあらゆるもの・その地域ならではのものを調査します。
クチコミも調査の対象です。

●軽作業業務
季節スポット(桜、イルミネーション、花火など)の写真撮影など、簡単なお仕事です。
ちょっとお出かけのついでにできるお仕事です。

登録はコチラ
http://www.sohos-style.jp/

 

 

あわせて読みたい